日ごとに暖かさを増し始めてきました。
如何お過ごしでしょうか?
先日の春の嵐、爆弾低気圧の影響で、
夜明けの闇をごろごろと春雷が揺らし、
列島各地で春一番が吹きました。
強風が車をゆらし、足場の倒壊もありました。
年度末に向かい引っ越しシーズンになりました。
最近ではTVの配線にLANが必要になったりと
忙しい中予想外の仕事も出てきます。
天も地も躍動の春になります。
季節の変わり目、くれぐれもご自愛下さい。
挨拶廻りは、着工前の大事な作業の一つです。
近隣の状況や情報を多く知る事が出来る為、作業方法や工程などが変わってきます。
また、近隣の人たちとのコミュニケーションも取れ、お客様が求めている事が瞬時に対応が出来ます。
コミュニケーションの大切さを改めて知りました。
今後、挨拶廻りから多くの人と触れ合ってより良い家作りを行っていきます。
早いものでもう2月、春風が氷を溶かし始める時期。
立春が近づいて来ました。豆まき、鰯、太巻きの準備は如何ですか?
しかしながら寒い!先々週の雪の後
新しい家の前では雪人間の様になった雪だるまが残っていて、
小さいお子さんがいるんだな?また古い家の前には、
道に雪が残って凍結している。
雪かきする人がいないのかな?
勝手に想像してます。
大雪の後に浮かぶ住宅地の今の姿なんでしょうか?
ひどく寒さを感じます。
さあ春です。
志は高く大きな夢を!
地道な努力を重ねていきましょう。
最近、日に日に寒さが増しています。昨晩の大雪で交通渋滞、交通機関で通勤している自分にとって大迷惑な大雪でした。
まだ、残っている部分もあり、周りでは事故が多くなっています。現場行く際は自分も安全運転で行きたいと思います。
現場の方では、雪かきから作業が始まりました。どこ見ても周りの人たちが雪かきをしていました。
近隣の人たちとコミュニケーションも取れて今、お客様が求めている情報も仕入れる事が出来ましたので今後の作業や段取りに活かせるように心がけていきます。
まだまだ、寒い日が続きますが皆さんと一緒に頑張っていきます!
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
久々のブログでございますが、
これには理由が...
なぜか、年末以来このブログに記事を書いても
画像がアップできない状態が続いておりまして...
ブログ担当業者さんとも、日々の業務に追われ
確認できずじまいなのです...
一方、プライベートでは...
買い替えたルーターを既存ルーターから
何度も切り替え作業にチャレンジしたにも関わらず
未だインターネット接続ができない始末...
どうもこの世界のこと、今年も苦手意識が拭えません...
新年も早くも半ばを過ぎて、おめでとうの挨拶もちょっと似つかわしく無くなって来ました~。
今週末からはついにDh昭和区折戸町が完成し、オープンハウスが始まります!
用途地域の規制で中々難しかったのですが、勾配天井を駆使して斜線もクリア。
そのアイディアは必見です。
ぜひお越し下さいね~(σ≧▽≦)σ
新年あけまして
おめでとうございます。
本年もどうぞよろしく
お願いいたしますm(_ _)m
弊社では1月8日まで
お休みをいただきました。
ただ5日ともなると
そろそろ周りが動き出し
わたくしも、ご多分に洩(も)れずというか
冬眠から目覚めごそごそし始めました。
実は、要望もあり、
完了検査の立会いがあったという訳です。
目覚めの一発には丁度よくって
幸先(さいさき)も良く
合格印でした。
いい感じ〜*\(^o^)/*
今年も、こんな調子で、
そして、健康にも気をつけて
頑張っていこうと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
完了検査で避難開口の寸法を
チェックされてます。
3階は、有効750以上なのです(^-^)v
クリスマスも忘年会も大掃除も終わって
2017年も残りあとわずか!
あっというまで、
なんだか実感がわかないですね!
無我夢中の駆け足で
ここまで来たからでしょうか。
2ヵ月3ヵ月、半年先までの
工程をよむ仕事なのでなおさらなのでしょう。
そんな事を考えながら
お世話になったトラックの洗車をしました。
最終工程のワックスを拭きあげる頃には
「今年もいろいろあったけど終わりだなぁ」
ってじわ〜と実感がわいてきました♪( ´▽`)
さて、今年もたくさんの皆さまに、
大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいm(__)m
洗車して綺麗になると
気持ちいい〜*\(^o^)/*
恐れ多くも小生、今年度リーダーを拝命しており、
去る5月に毎月一度の例会で
ボクシングの元・世界チャンピオンで自らも
ボクシングジムを主宰されておられる畑中清詞氏をお招きし講演いただきました。
その際に、なんと特別ゲストとして
初防衛戦を勝利したばかりの現・世界チャンピオンの田中恒成選手も
来場頂き貴重なお話を頂きました。
間近に見るチャンピオンは一見、小柄で華奢でしたが
その話の奥深さに、体以上に大きく見えました。
ボクシングに対する世界観は、日々の行動にも通ずることが多々あり、
トレーニング以外の時間も、決しておざなりに過ごさないとのことでした。
その意識の高さに小生、いたく感服しました。
「世界一をつかむ」ということは、決して技術だけでない...
心技体が秀でて、初めてその高みに昇れるのだということが
その存在を目の前にして、よくわかりました。
とても刺激的な講演でした。